移転しました。

名前やIDがいっぱいあるので、わかりにくいと言われたのでリアル寄りの部分は「山p」で統一します。 それに伴ってここのblogも移転します。移転先↓ 山pの楽しいお勉強生活 http://d.hatena.ne.jp/yamap_55/

Oracleで「ORA-01882」が出たので対処した

障害内容 あるJavaアプリケーションを実行しようとしたら以下の例外が発生。java.sql.SQLException: ORA-00604: 再帰SQLレベル1でエラーが発生しました。 ORA-01882: タイムゾーンのリージョンが見つかりません。 環境 OS Red Hat Enterprise Linux Server r…

Groovyがインストールされていない環境での実行ではまった

1.8から以下のように実行する事でGroovyがインストールされていない環境でもGroovyを直接実行することができるようになりました。 (1.7以下でもできたみたいですが、面倒だった?) java -jar C:\groovy\groovy-1.8.6\embeddable\groovy-all-1.8.6.jar c:\w…

Groovyでインスタンス生成時のフィールドの初期化

Groovyではnewする際に、Mapを渡すことでフィールドに値を設定することができます。 当然渡されなかったフィールドは各型の初期値になります。 また、「TupleConstructor」というアノテーションを付けるとAST変換が行われ、コンストラクタのように引数を渡す…

リストの内容比較

しばらくGroovyをいじっていなかったのでリハビリがてらid:fumokmm さんのお題を解くよ!お題:リストの内容比較 http://d.hatena.ne.jp/fumokmm/20101023/1287835025 二つのリスト(左・右)の内容を比較し、片方にしかないものと両方に在るものを出力する…

Listの範囲を指定する際に変数を使おうとしてしばらくハマったのでメモ

括弧です括弧!! def list = [1,2,3,4,5] def i = 2 def j = 3 assert list[(i)] == 3 assert list[(i)..(j)] == [3,4] def map = [a:"aa", b:"bb", c:"cc"] def s = "a" assert map[(s)] == "aa" 前もmapの時にはまったんだよなぁ。。。括弧です括弧!! G…

文字列を先頭から見て同じところまで除去

ちょっと時間が開いてしまったけど、id:fumokmm さんが出題しているお題をこなしていくよ!今回のお題はこちら↓ お題:文字列を先頭から見て同じところまで除去 http://d.hatena.ne.jp/fumokmm/20110812/1313138407 複数の文字列を受け取り、受け取った文字…

EclipseのAntビルドでログが出力されない(文字化けする場合もある?)

先日、Antを実行中にエラーログが出力されない事があってはまったのでメモ。 っというか、javacを実行するよログで出力が止まってたのでエラーかどうかもわからずに半日位はまりました。コンソールはこんな感じ。 (略) compile: [javac] Compiling 9 sourc…

クロージャー内のクロージャーで親のクロージャーを再帰的に呼ぶ方法は?

タイトルが既によくわからない。ネストしているクロージャーで親のクロージャーを呼べないか?と言うこと。 まぁ、コード見てください。フォルダ内の全てのファイル名を出力 def f = {} f = { if (it.isFile()) { println it } else { it.eachFile{ f(it) } …

除算の結果には「%」が使えない

なんか訳のわからないエラーが出てテンパッて、解析してみたら大したことなかったという例。 クロージャの再帰処理とか初めて挑戦してる所で出くわしたので、原因突き詰めるのに時間かかっちゃいました orz def i = 4 / 2 assert i.class == java.math.BigDe…

考えてみれば当たり前だけど(1..100)などの範囲は普通のリストじゃない

飽きもせずにFizzBuzzについて考えていたら、 普通の考えるように、カウントしていって特定の値の時に文字を使用するのではなくて、 最初に数字をリストに入れといてがあって、倍数のとこだけ文字列入れればいいんじゃね?って事を思いついた。そういえば、…

RedmineのAll-in-oneインストーラBitNami

Redmineをインストールしろと言われたので、調べたらrubyやらMYSQLやらなんやら山ほどインストールが必要らしい。そんなのメンドクサすぎるのでオールインワンパッケージ探したら発見!BitNami http://bitnami.org/stack/redmineというか、後から気づいたん…

FizzBuzzの最短コードの解析

前の記事でFizzBuzzの最短コードを紹介しました。 一見よくわからない変態コードですが、詳しく見るとそんなに難しい訳じゃなかったです。問題のソースコード http://d.hatena.ne.jp/y_tag/20110125/fizzbuzz 100.times{println'Fizz'*(it%3/2)+'Buzz'*(it%5…

FizzBuzzをGroovyで書いてみた

明日は楽しみにしていたJGGUGなので、復習の意味を込めてGroovyでFizzBuzzを書いてみた。ちなみにFizzBuzzとはこんな感じ。 1 から順に数を数えていく。但し、その数が 3 で割り切れるならば数字の代わりに Fizz と、5 で割り切れるなら Buzz と言うゲーム。…

SwingBuilderでLabelとかにconstraintsを後付するにはどうすれば?

Groovyが楽しいのでいじり倒してる今日この頃なんですが、 1番勉強になるのは何か作ることという事で、丁度作成中だったオレオレツールのクライアント部分をSwingBuilderで作っています。で、今回詰まったところ。 panelとかlabelに一回定義してからconstrai…

Gitの事もよくわかってない素人がGithubを使ってみる

興味はあるけどまったくわかってないという状況でGitを入れてみます。 OSはWindows XP Professional↓を参考というかそのまま実践しています。Github を Windows で使ってみる 2011 年版 http://wp.graphact.com/2011/02/07/github-windows-2011Set Up Git (W…

Groovyインアクションを購入

これまた某所でGroovyのLTを見ました。 その時はヘーで終わったんですが、色々あって触ってみたところ。。。 面白いwwwとは言ってもまだ全然慣れていませんが、Javaのソースコードをそのまま使えるのもいいですね。 (○○.javaを○○.groovyに変えればGroove…

gooブログから移転してきました。

適当にblogサービスを決めるものじゃないですね。なりふり構ってられないのでとりあえず評判のいい「はてなダイアリー」で作成してみる。 一応HTMLとかいじれるみたいだし、IT系のユーザも多いからやりたい事はできるはず。キット。しかし、はてなは凄い! …

Iteratorパターンを使ってみた

っということで、デザインパターンのお勉強の第一回目はIteratorパターン。その名の通り、ListなどCollectionが実装しているIteratorって便利じゃね? だったらObjectに実装してみようぜ!って事。 なんというか普通に何か作ってれば自然に思いつくようなデ…

デザインパターンを学んでみる

某所でデザインパターンのLTを見て影響されました。せっかくやる気になってるので本でも買ってみるべ! ってことで調べたら、やたら評価高かったので即決したのがこれ。増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門冒頭のLTでも言ってたけど、デザインパタ…

blogはじめてみる。

お勉強の成果を発表するためにblog始めてみます。ほそぼそと続けばいいかなと。

Tomcat上のアプリケーションからCLASSPATHのCLASSは見えるか?

先日、Tomcatにデプロイされているアプリケーションから、CLASSPATHに設定されているCLASSが見えるかが問題になりました。 (ここでいうCLASSPATHとは、Tomcat起動時に設定されていたCLASSPATH)jdbcドライバを$CATALINA_HOME/shared/libに入れないと認識し…